3月、暖かくなってきましたが、まだまだ寒い日もありまさに三寒四温ですね。この冬は各地の豪雪、未だ大船渡の山林火災の延焼も続いており、一刻も早く終息してくれることを願っています。
春になると道の駅で山菜を購入するのが楽しみのひとつです。子供の頃は苦味や渋みで食べられなかったものも、今ではそこが美味しいと思うようになりました。桜の便りまでもう少し、どうぞご自愛くださいませ。 2月も最終日となりました。先週までとてつもなく寒い日が続いておりましたが、ようやく暖かくなってきました。土曜日なんて19度まで上がるとかなんとか。私は年齢を重ねて花粉症が治ったタイプと自負しておりますが、毎年この時期になるとそれはとんだ勘違いだったな、と反省します。例によって今年もそろそろ鼻が花粉を感じはじめました。こういうのは気付いた時点で終わりだと思ってます。頑なに「自分は花粉症じゃない」と言い張るポスト花粉症の皆さま、気付いたら終わりですよ。では、寒くてすっかり丸なった背中を春の陽気でピンと伸ばし、来月も頑張っていきましょう! 明けましておめでとうございます。🌅
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
2025年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
🎍🐍🎍🐍🎍🐍🎍🐍🎍🐍🎍🐍🎍🐍🎍🐍🎍🐍🎍🐍🎍🐍🎍🐍🎍🐍
明日1月7日は、「七草粥」の日として知られています。
この七草粥とは、春の七草が入ったお粥のことで、1月7日の「人日の節句」という行事に食べられる料理です。
「人日の節句」は中国の節句のひとつで無病息災や健康長寿を願って七草粥を食べる習慣があります。
また、正月のおせち料理などをたくさん食べて疲れた胃腸を休ませる意味もあります。
この「人日の節句」と日本の風習としてあった「若菜摘み」が合わさって七草粥になったと考えられています。
七草粥を食べることで、新たな年の始まりを迎える日本の風習に触れることができます。
ぜひ、明日は健康と幸せを願いながら七草粥を!
※春の七草:セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ 早いもので2024年も残り2週間ほどとなりました!とはいえここからの2週間でクリスマスとカウントダウンが一気にやってきます。12月ほどせわしない時期はないのではないかと毎年思っております。クリスマスやカウントダウンでイベントごとも多く開催されておりますが、お外で過ごす方も多いのではないでしょうか?例年より風邪で寝込んでいるという方のお話をよく耳にしますので、どうぞ暖かくして、たくさん食べて、たくさん寝て、楽しいイベントに備えてくださいね。今年も残すところあとわずかとなりましたが、来る新年を明るく迎えましょう!2024年は大変お世話になりました、2025年もどうぞアイジャストをよろしくお願いいたします! 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記期間中を年末年始休業とさせていただきます。
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
※2025年1月6日(月)より営業となります。
年末年始休業期間中は大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。 早いもので今年も12月、師走と言われる季節がやってきました。「師が走るほど忙しい」と言われるように、年末特有の慌ただしさを表しているそうです。
決算や来年の準備や、物流では配送が急増し、小売店や飲食店もクリスマスや忘年会で大忙しですね。
今年はずっと暑くて温かい1年でしたが、今週末からは本格的な寒さが始まりそうです。
忙しい時期だからこそ、健康管理や心の余裕を忘れずに、今年を気持ちよく締めくくりたいですね⛄ 秋は何処、すっかり寒くなりましたね。アイジャストの東京本社ビルでは本日防災訓練がおこなわれました!名古屋市では先日から乾燥注意報が発令されており、風が強いうえに乾燥とくれば火事もこわい。通販業界もあれが値上げ次はこれが値上げ、原価高騰、不作不漁、当事者からすれば災害のようなものです!何事も備えあれば憂いなし!経費の見直しも防災訓練のひとつと思って気軽にお問い合わせください!火の用心! 11月も中旬となり、年々短くなる秋を感じています。秋の味覚といえば、芋、栗、南瓜、きのこ、柿など美味しいものばかり。特に、近年のさつま芋人気は目覚ましく、ネットでさつま芋の様々な調理法を知りました。シュクメルリもそのひとつ。ジョージアの伝統料理らしいですが、さつま芋とにんにくの組み合わせが意外に合います。今年もあとわずか、インフルエンザの流行も耳にしつつありますが、どうぞご自愛くださいませ。 朝夕の風に、秋の到来を感じる季節となりました。🌾
いかがお過ごしでしょうか。
今年は10月17日の空に「スーパームーン」と呼ばれる満月があらわれます。
一般的に地球と月がもっとも近づいたときに見られる「1年で最大の満月」です。
20時26分に満月を迎えるため、お天気が良ければ、夜空できれいに輝くスーパームーンを眺めることができますよ😊 10月4日は世界動物の日、動物愛護・動物保護のための世界的な記念日であるそうです。皆様好きな動物はおりますか?私は動物全般大好きなので動物園にはよく行きます。県外の動物園に行くために旅行を計画したことも少なくありません。夢は全国の動物園を制覇することです!夏の暑さが和らぎ、動物園の動物たちも気持ちよく過ごしているかな?と勝手に思いを馳せております。人間も動物も過ごしやすいのが一番、皆様体調にはくれぐれもお気を付けてお過ごしください。
サービス一覧を見る